ここでは、『虹の家』と『太陽の家』と『デイサービスすがお』の出来事(主にイベントなど)について更新していきます。
頑張って更新していきますので、たまに覗いてくださいね

スタッフブログ
仲良し

95歳と85歳の


ホールにあるこたつに寝ころびながら、昔話に花を咲かせておりました。
私達も見ていて、ほんわかあったかい気持ちになりました。
皆さんもあったかくなりますように


みかん狩り!
久々の更新です
施設のや
は、全員元気もりもりな毎日です
元気なので、みんなで「みかん狩り」に行ってきました
皆さん、とーっても楽しみにしてる毎年恒例の行事です。
毎年、鬼石の三波川の近くにあります、木村さんのみかん畑にお世話になってます
とっても広ーい畑に、ほんとたくさんみかんがいっぱい。
今年も豊作ですね!
いー天気で、ちょうど冬桜が咲いていて、最高の外出日和でした。や
は、とっても興奮気味。
たくさん採って、いーっぱい食べまくりました
採りたてのみかんって、ほんとに甘ずっぱいんですよぉ〜
私なんて変顔しながら食べちゃったりしてたのですが、や
は全く動じず…
「美味しいぃ〜みかん大好き!」と思いっきりの笑顔で食べてました
久々に皆さんの満足そうな笑顔が見れて、スタッフもとっても嬉しかったです
また来年もみんな元気でみかん狩りに行きましょー

避難訓練!
年に春と秋の2回、両施設合同で避難訓練を行っています!
今回は、消防署の方をお呼びして、防災に関してのお話や消火器の使い方の確認をして頂きました
また運営推進会議も兼ねて、地域の方やご家族の方、市の介護高齢課の担当の方にも参加頂き、
実際の避難を一緒に体験して頂きました。
今回の率直な感想として…
たくさんの方が集まって下さったのもあってか、昼間の想定のためにほとんどの方がホールにいたので、リアル感に欠けたのがちょっぴり残念な気もしてます
でも、火災の際、どうしたら速く逃げることが出来るか!に関しては、とってもみんなの意識が高まりました
いつものや
は、「歩こうよ!」と誘っても「足が痛いからいや!」と言ってなかなか動いてくれないのですが、非常ベルが鳴ると、みんな必死で逃げようと頑張っている方ばかりでホッとしました。
でも全く状況が分からなくて、のんびりとソファーに横たわっているや車椅子で居眠りをされている
など様々で…
やはり自ら歩いて出口に向かう方の避難が先になり、状況が分からなくなっている方が後回しになってしまうのが残念でした。今後の課題ですね。
ほんとに全員で逃げるということは、難しいです
外に全員出た後に消防署の方から「地域の皆さんと日頃から交流を持って、火災の際は協力し合って、消火器をそれぞれが持ち寄って、大切な命を助けてほしい」というお話をして頂きました。
両施設では、日頃から
?施設の敷地内では、
?電化製品はオール電化で火を持ち込まない
?たこ足配線はしない
?掃除をしっかりして、ほこりをためない
?施設外に物をなるべく置かない
?定期的に点検
などスタッフが出来ることは全員で取り組んで、火災防止に努力しています
今回、地域の方などから夜間想定でやってみたら?というご意見もありましたので、是非またいろんな状況で避難訓練をしていきたいと考えています。
とっても防災意識を高めた1日でした

小学生の職場体験学習

朝から賑やかで、


今年は『虹の家』に4名、『太陽の家』に4名の子供たち。
今回の子供たちの希望は…
?お風呂で背中を洗ったり、服を着替えさせてあげたい!
?車椅子を押してみたい!
とのことでしたので、みんな順番にチャレンジしてもらいました

男子も女子もとっても元気で、積極的に仕事をしてくれてましたよ

「気持ちいいですか?」「ありがとね〜」などと、楽しく会話しながら頑張ってました

「何か他に出来ることありますか〜」と、物怖じしないで、どんどん手伝ってくれるのには、びっくりでした。
でも車椅子での近所へのお散歩には、ちょっぴり苦戦していたみたいです。
ジャリの上は、タイヤがなかなかまっすぐにならなくて、ちょこちょこ止まってしまうので、2人で押してみたり引っ張ってみたりと、色々考えて

見てるより大変だア!

小学生の元気いっぱいのパワーを頂いて、いつもより



みんなで作ったチヂミをお土産に小学生が帰った後は、ウトウト

ご利用者の皆さん、さりげなく気を使ってくれていたのですね。ありがとうございます

とっても賑やかで楽しい1日でした!
他の小学校や中学校の方も、是非、来て下さいね!いつでも大歓迎です


実りの秋です。
今年は豊作で、3本ともあま−い柿がたくさん実りました

それぞれ種類が違うので、美味しさも食べごろも違います。
今は、真ん中の低めの柿の木が食べごろなので、ご利用者の方がお散歩に行きながら柿をとってきてくれます。
今のところ、毎日毎日柿を食べても飽きないみたいです

小さいころ、よく柿をとって食べたよ!と

バブル世代の私の子供のころは、柿を食べた記憶があまりないなぁ〜
柿の美味しさを知ったのも、ごく最近かも…



藤岡市は、柿の他にも梨やイチゴなど果物がとても美味しいとこですよ

