ここでは、『虹の家』と『太陽の家』と『デイサービスすがお』の出来事(主にイベントなど)について更新していきます。
頑張って更新していきますので、たまに覗いてくださいね

スタッフブログ
七夕にお願い…
2011-07-07
『虹の家』と『太陽の家』では、毎年七夕にはご利用者皆さんに願いごとを書いて頂き、笹で七夕飾りを作っています。
いつも旦那さんの話題で盛り上がっている『太陽の家』の方々
に『お願いごとは何書くの?』と尋ねたところ、『やっぱり、おじいちゃんが長生きしますように…かなぁ』とのこと。
『いつもと違うね(笑)』と言うと、『なんだかんだ言っても、おじいちゃんがいないと寂しいもんよ〜』と笑顔でした。
とってもいいですよね。想いあってる夫婦って
『虹の家』のご利用者は、残念ですが年々自分で願いごと書くのが大変になってきています。
でも今年も101歳の
が頑張って書いて下さいました!
『今、ありがとうございます』
101年間、長生きしてこられたありがたさなのでしょうか。
なんだか泣けてくる言葉です。
そのほか、『いつまでも美しく』、『明るく楽しく元気な1日でありますように』、『足が丈夫になりますように』など、皆さん前向きで元気が出るお願いごとばかり。
スタッフもご利用者皆さんの願いが叶うように、頑張ってお手伝いしていきたいと思います
いつも旦那さんの話題で盛り上がっている『太陽の家』の方々

『いつもと違うね(笑)』と言うと、『なんだかんだ言っても、おじいちゃんがいないと寂しいもんよ〜』と笑顔でした。
とってもいいですよね。想いあってる夫婦って

『虹の家』のご利用者は、残念ですが年々自分で願いごと書くのが大変になってきています。
でも今年も101歳の

『今、ありがとうございます』
101年間、長生きしてこられたありがたさなのでしょうか。
なんだか泣けてくる言葉です。
そのほか、『いつまでも美しく』、『明るく楽しく元気な1日でありますように』、『足が丈夫になりますように』など、皆さん前向きで元気が出るお願いごとばかり。
スタッフもご利用者皆さんの願いが叶うように、頑張ってお手伝いしていきたいと思います


3年間の任務終了!
2011-06-01
いつも『虹の家』と『太陽の家』の外周りの草むしりや畑のお手伝いをしてくれている、ベトナム実習生のミンくんとファンくん。
本社での3年間の実習期間が6月で終了し、ベトナムへ帰国します
3年間全くベトナムに帰れない2人は、帰国をとても楽しみにしています!
毎日あわただしいスタッフだけで『虹の家』と『太陽の家』の広い庭をいつもきれいにしておくのは、ほんとに大変(^_^;)
そんな時、本社の会長とミンくんファンくん達が助っ人として来てくれるんです
この日は、ベトナム料理の生春巻きを手づくりしてくれました!
なかなか本場の味は食べれないですよね〜 アジアンを楽しめましたよ。
でもちょっぴり苦手な方もいるかも…
ミンくんとファンくん、いつかまた会いましょう〜
本社での3年間の実習期間が6月で終了し、ベトナムへ帰国します

3年間全くベトナムに帰れない2人は、帰国をとても楽しみにしています!
毎日あわただしいスタッフだけで『虹の家』と『太陽の家』の広い庭をいつもきれいにしておくのは、ほんとに大変(^_^;)
そんな時、本社の会長とミンくんファンくん達が助っ人として来てくれるんです

この日は、ベトナム料理の生春巻きを手づくりしてくれました!
なかなか本場の味は食べれないですよね〜 アジアンを楽しめましたよ。
でもちょっぴり苦手な方もいるかも…
ミンくんとファンくん、いつかまた会いましょう〜


多野藤岡老連だよりに掲載されました☆
2011-05-16
多野郡と藤岡市の老人クラブ連合会の発行する、『多野藤岡老連だより』春号に『太陽の家』と『虹の家』が紹介されました
老連だよりは地域の情報満載で、高齢者の方やご家族が楽しまれている機関紙です。
俳句や短歌なども掲載されていて、『太陽の家』のご利用中の俳句の達人
も、毎回楽しみに読んでいます!
今回の春号は、施設紹介などのほかに認知症を理解し予防しよう!という健康講座がとても参考になりますよ
認知症の予防のポイントは、
?有酸素運動をしよう?自分のことは自分でしよう?人と交流しよう?新しいことに挑戦しよう
?規則正しい生活をしよう?食事は野菜・果物・魚と積極的に食べよう
楽しく継続していくことが大切ですね。
5月は天候がよく気持ちのいい季節です!私も日頃なまっている身体を動かして、外の気持ちのいい風を感じてみたいと思います

老連だよりは地域の情報満載で、高齢者の方やご家族が楽しまれている機関紙です。
俳句や短歌なども掲載されていて、『太陽の家』のご利用中の俳句の達人

今回の春号は、施設紹介などのほかに認知症を理解し予防しよう!という健康講座がとても参考になりますよ

認知症の予防のポイントは、
?有酸素運動をしよう?自分のことは自分でしよう?人と交流しよう?新しいことに挑戦しよう
?規則正しい生活をしよう?食事は野菜・果物・魚と積極的に食べよう
楽しく継続していくことが大切ですね。
5月は天候がよく気持ちのいい季節です!私も日頃なまっている身体を動かして、外の気持ちのいい風を感じてみたいと思います


ブログ開始です。
2011-05-10
ブログ開始しました
『虹の家』と『太陽の家』と合同で、火事の際の避難訓練を行いました!
今回は『太陽の家』のホールにあるご利用者憩いの場所、こたつのつけっぱなしから火災発生という想定で行いました。
昼間の設定でしたので、スタッフも充実していてスムーズに行うことが出来ました。
でもご利用者のみなさんは、火災報知器が鳴るとさすがに怖い様子で、毎回スタッフも真剣になります。
前回は、夜間想定で行い、かなり苦戦しながらの避難訓練となりました。
いろいろな方法を試したりして、短時間でご利用者を避難させることをスタッフみんなで考える良い機会となりました。
大切なご家族をお預かりしているので、気を引き締めて毎日を過ごしていきたいと思います
