スタッフブログ
ここでは、『虹の家』と『太陽の家』と『デイサービスすがお』の出来事(主にイベントなど)について更新していきます。
頑張って更新していきますので、たまに覗いてくださいね

スタッフブログ
小学生の職場体験学習
2011-10-19
先日、藤岡市立美土里小学校の5年生が職場体験に来てくれました
朝から賑やかで、
や
は、かわいいひ孫のような子供たちに大喜び。
今年は『虹の家』に4名、『太陽の家』に4名の子供たち。
今回の子供たちの希望は…
?お風呂で背中を洗ったり、服を着替えさせてあげたい!
?車椅子を押してみたい!
とのことでしたので、みんな順番にチャレンジしてもらいました
男子も女子もとっても元気で、積極的に仕事をしてくれてましたよ
「気持ちいいですか?」「ありがとね〜」などと、楽しく会話しながら頑張ってました
「何か他に出来ることありますか〜」と、物怖じしないで、どんどん手伝ってくれるのには、びっくりでした。
でも車椅子での近所へのお散歩には、ちょっぴり苦戦していたみたいです。
ジャリの上は、タイヤがなかなかまっすぐにならなくて、ちょこちょこ止まってしまうので、2人で押してみたり引っ張ってみたりと、色々考えて
工夫してましたよ。
見てるより大変だア!
小学生の元気いっぱいのパワーを頂いて、いつもより
も
も笑顔で元気
みんなで作ったチヂミをお土産に小学生が帰った後は、ウトウト
…
ご利用者の皆さん、さりげなく気を使ってくれていたのですね。ありがとうございます
とっても賑やかで楽しい1日でした!
他の小学校や中学校の方も、是非、来て下さいね!いつでも大歓迎です

朝から賑やかで、


今年は『虹の家』に4名、『太陽の家』に4名の子供たち。
今回の子供たちの希望は…
?お風呂で背中を洗ったり、服を着替えさせてあげたい!
?車椅子を押してみたい!
とのことでしたので、みんな順番にチャレンジしてもらいました

男子も女子もとっても元気で、積極的に仕事をしてくれてましたよ

「気持ちいいですか?」「ありがとね〜」などと、楽しく会話しながら頑張ってました

「何か他に出来ることありますか〜」と、物怖じしないで、どんどん手伝ってくれるのには、びっくりでした。
でも車椅子での近所へのお散歩には、ちょっぴり苦戦していたみたいです。
ジャリの上は、タイヤがなかなかまっすぐにならなくて、ちょこちょこ止まってしまうので、2人で押してみたり引っ張ってみたりと、色々考えて

見てるより大変だア!

小学生の元気いっぱいのパワーを頂いて、いつもより



みんなで作ったチヂミをお土産に小学生が帰った後は、ウトウト

ご利用者の皆さん、さりげなく気を使ってくれていたのですね。ありがとうございます

とっても賑やかで楽しい1日でした!
他の小学校や中学校の方も、是非、来て下さいね!いつでも大歓迎です

実りの秋です。
2011-10-14
『虹の家』と『太陽の家』の庭には、3本の柿の木があります。
今年は豊作で、3本ともあま−い柿がたくさん実りました
それぞれ種類が違うので、美味しさも食べごろも違います。
今は、真ん中の低めの柿の木が食べごろなので、ご利用者の方がお散歩に行きながら柿をとってきてくれます。
今のところ、毎日毎日柿を食べても飽きないみたいです
小さいころ、よく柿をとって食べたよ!と
皆さんが話をしてくれます。
バブル世代の私の子供のころは、柿を食べた記憶があまりないなぁ〜
柿の美味しさを知ったのも、ごく最近かも…
や
には、懐かしい想い出の味なのですね
藤岡市は、柿の他にも梨やイチゴなど果物がとても美味しいとこですよ
今年は豊作で、3本ともあま−い柿がたくさん実りました

それぞれ種類が違うので、美味しさも食べごろも違います。
今は、真ん中の低めの柿の木が食べごろなので、ご利用者の方がお散歩に行きながら柿をとってきてくれます。
今のところ、毎日毎日柿を食べても飽きないみたいです

小さいころ、よく柿をとって食べたよ!と

バブル世代の私の子供のころは、柿を食べた記憶があまりないなぁ〜
柿の美味しさを知ったのも、ごく最近かも…



藤岡市は、柿の他にも梨やイチゴなど果物がとても美味しいとこですよ

外部評価でした!
2011-10-03
なかなか更新が出来ず…
9月26日に『太陽の家』の外部評価が行われました
外部評価とは、第三者機関の方に、地域密着型サービス事業所等(グループホームや小規模多機能型)が必ず年に1度、ご利用者・スタッフの日常の様子やサービス提供の質などを1日一緒に施設内で過ごして、確認し評価して頂くことです。
そして、その結果や評価をインターネット上に情報として公開しています。
公開しているサイトは『WAM NET』と言って、リンクページに載せてあります。
両施設の以前の評価が公開されていますので、是非、ご覧になって下さいね
他の色々な介護施設の情報もとっても詳しく知ることが出来ますよ
スタッフもご利用者も和気あいあいと賑やかで、明るくて楽しそうな雰囲気がとてもいいですね!
とても嬉しいお言葉です!両施設とも家庭的な温かい施設であるよう、いつもスタッフが頑張っているのが伝わったのでしょうか。
いい評価をして頂けると良いのですが…
来年もまた同じように感じて頂けるようにスタッフ一同またまた頑張ります

9月26日に『太陽の家』の外部評価が行われました

外部評価とは、第三者機関の方に、地域密着型サービス事業所等(グループホームや小規模多機能型)が必ず年に1度、ご利用者・スタッフの日常の様子やサービス提供の質などを1日一緒に施設内で過ごして、確認し評価して頂くことです。
そして、その結果や評価をインターネット上に情報として公開しています。
公開しているサイトは『WAM NET』と言って、リンクページに載せてあります。
両施設の以前の評価が公開されていますので、是非、ご覧になって下さいね

他の色々な介護施設の情報もとっても詳しく知ることが出来ますよ

スタッフもご利用者も和気あいあいと賑やかで、明るくて楽しそうな雰囲気がとてもいいですね!
とても嬉しいお言葉です!両施設とも家庭的な温かい施設であるよう、いつもスタッフが頑張っているのが伝わったのでしょうか。
いい評価をして頂けると良いのですが…

来年もまた同じように感じて頂けるようにスタッフ一同またまた頑張ります

家族会、盛り上がりました!
2011-08-23
『虹の家』では、ご家族をお呼びして家族会を行いました。
お誕生日の方が2名
いたので、お誕生日会も兼ねて行いました。
毎回、ご利用者の喜びそうなボランティアさんに来て頂いています
今回は『太陽の家』の広いホールを借りて、カラオケとだんべえ踊りのサークルの方に盛り上げて頂きました!
藤岡市と吉井町在中の総勢25名、スタッフのご近所さんや知り合いの方がいたりして…
皆さん、藤岡のみかぼみらい館などで発表したりしている本格派の方ばかり。
カラオケは、とても心に染み渡る素晴らしい歌声でしたよ
中でも踊りの先生も登場しての「瞼の母」や「名月赤城山」が
ご利用者の皆さんも「昔よく歌ったよ!」と一緒に歌ってました。
バッチリ歌詞を覚えているんですよ!すごかったです。
たんべえ踊りは、とっても楽しい踊りで、ご利用者もたくさん手をたたいて盛り上げてくれました!
結構ハードな動きで、かなりの運動量です。
でも皆さん、とっても息があっていて気持ちのいい踊りでした。
途中マジックでご利用者の心をつかんで、最後に「おかあさん」の曲と共に踊りながらフィナーレ。
本当に楽しい時間でした
や
は、ご家族が来てくれるのがとっても楽しみなんです。
ご家族が来てくれるとほんとにいい笑顔をするんです。
そんな笑顔を何度も見たくて、スタッフみんなで楽しい企画を考えて頑張ってます
お誕生日の方が2名

毎回、ご利用者の喜びそうなボランティアさんに来て頂いています

今回は『太陽の家』の広いホールを借りて、カラオケとだんべえ踊りのサークルの方に盛り上げて頂きました!
藤岡市と吉井町在中の総勢25名、スタッフのご近所さんや知り合いの方がいたりして…
皆さん、藤岡のみかぼみらい館などで発表したりしている本格派の方ばかり。
カラオケは、とても心に染み渡る素晴らしい歌声でしたよ

中でも踊りの先生も登場しての「瞼の母」や「名月赤城山」が

ご利用者の皆さんも「昔よく歌ったよ!」と一緒に歌ってました。
バッチリ歌詞を覚えているんですよ!すごかったです。
たんべえ踊りは、とっても楽しい踊りで、ご利用者もたくさん手をたたいて盛り上げてくれました!
結構ハードな動きで、かなりの運動量です。
でも皆さん、とっても息があっていて気持ちのいい踊りでした。
途中マジックでご利用者の心をつかんで、最後に「おかあさん」の曲と共に踊りながらフィナーレ。
本当に楽しい時間でした



ご家族が来てくれるとほんとにいい笑顔をするんです。
そんな笑顔を何度も見たくて、スタッフみんなで楽しい企画を考えて頑張ってます

癒しの空間…
2011-08-03
『虹の家』や『太陽の家』のショートステイをご利用中の
や
は、「家に帰りたいなぁ…」と元気のない日がたびたびあるんです
外出が身体的にも体力的にもなかなか難しくて…
他のご利用者やスタッフとのコミュニケーションでは、足りないことがたくさんあるのだろうなぁ…
施設内で自然や季節を感じて、気分良く1日を過ごしてほしい!!
という思いで、スタッフみんながご利用者さんのために、日頃から色々と家から持ってきてくれています
庭先のお花やら育てた植物やら野菜やら…
ほんとに施設内は、自然でいっぱい。
以前お勤めしていたスタッフが、「メダカがたくさん子供を産んだので皆さんに!」とたくさんメダカを届けてくれました
かわいい!と皆さんに好評です。
メダカを見ては「メダカの学校みたいだね〜」と盛り上がって、必ず「めーだーかーの学校はぁー川のーなかー。そーっとのぞいて…」と毎回いい歌声が聞こえてきます
そんな穏やかな雰囲気に、スタッフもいつも癒されています



外出が身体的にも体力的にもなかなか難しくて…
他のご利用者やスタッフとのコミュニケーションでは、足りないことがたくさんあるのだろうなぁ…
施設内で自然や季節を感じて、気分良く1日を過ごしてほしい!!
という思いで、スタッフみんながご利用者さんのために、日頃から色々と家から持ってきてくれています

庭先のお花やら育てた植物やら野菜やら…
ほんとに施設内は、自然でいっぱい。
以前お勤めしていたスタッフが、「メダカがたくさん子供を産んだので皆さんに!」とたくさんメダカを届けてくれました

かわいい!と皆さんに好評です。
メダカを見ては「メダカの学校みたいだね〜」と盛り上がって、必ず「めーだーかーの学校はぁー川のーなかー。そーっとのぞいて…」と毎回いい歌声が聞こえてきます

そんな穏やかな雰囲気に、スタッフもいつも癒されています
